構内発表
狂言研究会
わかってるわ。わたしは狂言を見るしかないのよ。地下3階書道教室で狂言やってます!笑えばいいと思うよ。
アカペラサークルVoice of Nation
人の声だけで音を奏でるアカペラを発表しています。アップテンポからバラードまでレパートリーは様々。極上のハーモニーをぜひ聴きに来て下さい!!
山崎ゼミナール
百人一首の和歌を題材に歌仙について展示を行います。毎年好評の粘土細工や古本等の販売もあり。うた恋いや和歌が好きな方、是非お気軽にお越し下さい!
推理小説研究会
推理小説研究会では今回、新しく製作した冊子の販売と過去の冊子の配布をします。推理小説に興味がある人も、あまりない人も是非一度、足を運んでみて下さい。
児童文学研究会
児童文学研究会では、サークル誌の無料配布、創作紙芝居の展示を行っています。ぬり絵もあるので、気軽にゆっくりしていってくださいね。お待ちしております
落語研究会
入退場自由!完全無料!な落研の寄席が今年も登場です!江戸文化に興味がある方は勿論、ちょっと休憩したい方も大歓迎です。ぜひお越しください!!
Blue Bird
私達は国内外問わず多方面に目を向けたボランティア活動をしている団体です。本日は活動報告および民芸品のチャリティー販売をします。ぜひ足をお運び下さい。
文芸愛好会
こんにちは!私達文芸愛好会では、教室での冊子配布、及び販売の他に、お汁粉を売っております。ご賞味ください。よろしければ作品も!随時部員募集中!
髙澤ゼミナール
日々の授業からゼミ合宿で仕上げた書作品を展示します。何枚も練習を重ねて完成させた作品です。私達の努力の成果をここに発表させていただきます。
福島ゼミナール
今回は「花」をテーマとし、来場者に仮名というものをもっと親しみのあるものとなって欲しいと願いを込めて作品制作に努めました。是非お気軽にお越し下さい。
美術部
美術部の、美術部による、美術部のための美術展示室へようこそ!美術部では非日常をテーマに作品展示を行います。物販もあるのでぜひ足をお運びください!
写真部
毎年開催している写真部の写真展!今年も開催しちゃいます。部員によるテーマに沿った写真や自由作品など、様々な写真が展示されているので、是非来てください。
漫画研究会
部誌の無料配布をしています。配布物は新刊「創縁祭号」と既刊「新歓号」「夏号」です。お菓子もあるので気軽に遊びに来てください♪一緒にお喋りしましょう~!
松本ゼミ
沖縄、国際通りからバスで3時間。瀬底島で行われた合宿で、松本ゼミナールでは映画を3本、ネタ動画を1本撮影しました。綺麗な景色の中作った映画を、是非。
総合鑑賞サークルNOHOHON
初日はスマブラforの大会(先着6名)を開催!2日目はサークルの雰囲気を楽しんでもらいたいと思います!そのほかに冊子の配布も行います。ぜひお越しください!
東洋哲学研究会
東洋哲学研究会では本年、平和展示を行います。自分一人が平和意識を持ち、高めていくことこそ平和への近道であると考えます。その一歩になれば幸いです。
現代表象文化実践研究会
現代表象文化実践研究会は総合創作サークルです。創縁祭では、部誌『独断と偏見』を配布します。近くにお立ち寄りの際には、こちらにも是非足を運んでください。
中国語文研究会
1日目は毎年恒例、中国語劇を公演します。目で見て楽しめる劇です!2日目は餃子の語文軒が開店。面白い中国語劇と美味しい餃子を味わいたい方はぜひ語文研へ!
鉄道旅行サークル タブレット
皆さんこんにちは!鉄道旅行サークルのタブレットです。今回の創縁祭では旅行先での写真や土産品などを展示しています。よければ是非!1度お越しください!
多目的音楽サークルGHz
多目的音楽サークルGHzです!初心者大歓迎の軽音サークルです。入部はいつでも受け付けております!ステージ発表もあります!
多分野学術研究
いつもお世話になっている二松学舎の教務課、学生支援課などの皆さんについてご存じですか?
あのたがっけんが知られざる二松の大黒柱に今、迫る!
劇団こんにちはシアター
こんにちは!!劇団こんにちはシアターです。演劇が好きなあなたもそうでないあなたも、お気軽に観に来てください!面白いこと間違いなし!
棋成会
日本の伝統文化である将棋の魅力を少しでも普及するため、交流戦や指導対局など、初めての方でも気軽に来て頂いて、一緒にまったりと将棋を指しましょう。
声演部
私たちはドラマCD制作を主として活動しています。今回も脚本から編集、イラストまでオリジナルのCDを数量限定で無料配布!是非お越しください!
漢詩研究会
今年も昨年に引き続き「日本の漢詩」シリーズの一環として鎌倉時代の漢詩を研究しました。ぜひお越しください。
中文同学会
こんにちは、中文同学会です。今年も三国志クイズや冊子の配布を行います。また、昨年のすごろくをリニューアルいたしましたのでふるってご参加ください。
ツクリバ
文学部はゲームをつくれるのか…その問いに真っ向から挑んだ漢たちがいた!?制作したゲームの配布を行いますので、是非お立ち寄りください!(SRPG)
兵達が夢のあと…
見たことがあるようで見たことがないような、意味があるようで意味がないような、ゴミなのかアートなのか、空と海はどっちが青いのか、雲と雪はどっちが白いのか、
紹介文と画像はご提出頂いた団体のみ掲載しております。追加掲載はできません。